自転車は修理可能か?
「モールスキンとめぐる冒険」は16位にいる?
Click please↓
前回からの続き。
ここは最近、ショッピングモールにオープンしたサイクルショップ。
サドルなしの自転車が僕と店員の前にある。状況を言うと、若い店員は「できる時とできない時がありますが、とにかくやってみますので、お時間をください」と言った。
サイクルショップで直らなければ、廃棄するしかない。サドルのない自転車では、どうにもならない。
僕は店内の自転車を見て回った。今度、通勤用に買うなら、何しよう?マウンテンバイクもいいが、スピードがでないなぁ。でも、いい自転車を買って、盗まれたりしたら、イヤだし。
僕は過去に原チャリを盗まれたことがある。当時、ピザ店でバイトしていた。必死で貯めて、買った新車だけにすごいショックだった。
待つこと30分。その間、猛烈な音がした。ドリルで穴を開けたり、かなり面倒くさい作業だったみたいだ。
店員が来て、「すみません。手を尽しました」と言った。
やはりダメだった。
僕に手荒く扱われながらも、15年も生き延びたMTBモドキ。「これはATBルックの自転車です。オフロードでは乗らないでください」と書かれたあわれな自転車。
どうせなら、MTBルックと言われずに、MTBとして、「生」を受けたかったろう。なんで製造メーカーもそんな半端な商品を作るのだろう。
それでも、僕はこの自転車がある程度好きだった。花見川サイクリングコースも走ったし、さらには利根川まで行った。思えばパンクなんて1回しかしなかった。
さよなら、僕の自転車。
廃棄料税込み525円。
それが、この自転車にかけられた値段だ。
しかし、泣いてばかりはいられない。
僕は駅まで自転車で行かなければいけないのだ。
かくして、僕は新しい相棒を探すことになった。
今度はどんな自転車を買おうか。
去年の日記は?
2005/4/17 モールスキンと吉田カバン合体?
プラズマテレビ/ジョギング/ダイエット/モールスキン/ロディア/吉田かばん/楽天ブックス
| 固定リンク
「自転車・サイクリング」カテゴリの記事
- アムステルダムの自転車事情(2006.08.01)
- 鯉のぼり祭り2008(四街道・千代田調整池)(2008.05.06)
- 稲毛〜茂原牡丹園78.km(2010.05.02)
- KHSを扱う下町のサイクルショップ(2006.04.13)
- 京成バラ園へのサイクリング #rosejp(2007.04.08)
コメント