●検見川送信所オリジナル酒
日付が空きましたが、送信所ミニ見学会の懇親会の模様を報告します。
会場には、河童画人さんの絵を展示。

花園シンさん撮影
クリックすると、拡大
この河童が送信所で月見する絵は「検見川送信所を知る会」のシンボル的存在。今後も各イベントでお披露目していきたいと思います。最終的には、送信所内部に飾れるといい。
前回の写真は僕が額装のガラスの上から慌て撮影したものでしたので、カメラマンの花園シンさんに撮り直してもらいました。今回はかなり現物の色彩にも忠実です。

花園シンさん撮影
今回、河童画人さんプロデュースの日本酒(非売品)をみなさんに紹介しました。両脇は10月27日のイベントで披露されたもの。左が上の絵をラベルにした新しいお酒。「検見川送信所@月見酒」と銘打たれた酒はラベルが和紙。なんとも贅沢な装いです。
河童画人さんは成田にある酒店、鍋店(なべだな)の商品のラベルを手掛けていて、鍋店さんにお願いして、オリジナルラベルのお酒を作ってくれたのです。

【福を呼ぶ】幸せのかっぱ 「福来る」720ml3本セット1本1本が無ろ過の限定酒
中身は「ぎんから」というお酒です。

仁勇・吟醸辛口「ぎんから」720mL

仁勇・吟醸辛口(ぎんから) 緑の瓶 団塊の世代に贈る 豪華木箱入り 写真入り
みんなで新旧飲み比べをしました。同じ銘柄の酒ですが、できたてという新しい酒は辛口という表示ながら、フルーティで飲みやすいと大好評。あっという間になくなってしまいました。
「送信所の周辺は一面イモ畑だっただったでしょう。だから、芋焼酎がいいと思ったのですけど、ね」と河童画人さん。
高級焼酎は大人気ですが、河童画人さんは1000〜2000円で買える焼酎にも美味しいものがいっぱいある、と言います。
サツマイモは千葉の特産品のひとつです。その昔、青木昆陽が幕張に持ち込み、広めたという歴史的な事実もあります。
酒は免許事業ですから、簡単には作ったり、販売できませんが、千葉産のサツマイモを使った焼酎「検見川送信所」ができれば、送信所のPRだけでなく、町おこしにもなりますね。
送信所見学会&試飲会をやったら、面白いと思いました。


日本初の国際放送を行うなど日本の通信に大きな貢献をした近代化遺産・検見川送信所が取り壊しの危機にあります。これを保存、再生できないかを考えるプロジェクトです。
賛同してくださる方は以下のソースを貼り付けてください。
<a href="http://moleskine.air-nifty.com/photos/kemigawamusen/" target="_blank"><img src="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/47/0000060947/20/img2159e7f1zik6zj.jpeg" width="170" height="60" alt="musenhozon.jpg" border="0"></a>
「検見川送信所を知る会」では仲間を募っています。入会していただける方はこちらのメールフォームから「入会希望」と明記の上、
お名前(ふりがな):
ご住所:〒
電話番号:
メールアドレス:
をお知らせください。
メールマガジン「検見川送信所J1AA通信」を購読していただける方は以下のURLからお申し込みください。
http://www.mag2.com/m/0000246340.html
バックナンバーも読めます。
検見川送信所についてはここで過去記事をまとめています。



去年の日記は?

2006/11/21 隠れ家(工房)作り(29)〜材料調達
会場には、河童画人さんの絵を展示。

花園シンさん撮影
クリックすると、拡大
この河童が送信所で月見する絵は「検見川送信所を知る会」のシンボル的存在。今後も各イベントでお披露目していきたいと思います。最終的には、送信所内部に飾れるといい。
前回の写真は僕が額装のガラスの上から慌て撮影したものでしたので、カメラマンの花園シンさんに撮り直してもらいました。今回はかなり現物の色彩にも忠実です。

花園シンさん撮影
今回、河童画人さんプロデュースの日本酒(非売品)をみなさんに紹介しました。両脇は10月27日のイベントで披露されたもの。左が上の絵をラベルにした新しいお酒。「検見川送信所@月見酒」と銘打たれた酒はラベルが和紙。なんとも贅沢な装いです。
河童画人さんは成田にある酒店、鍋店(なべだな)の商品のラベルを手掛けていて、鍋店さんにお願いして、オリジナルラベルのお酒を作ってくれたのです。

【福を呼ぶ】幸せのかっぱ 「福来る」720ml3本セット1本1本が無ろ過の限定酒
中身は「ぎんから」というお酒です。

仁勇・吟醸辛口「ぎんから」720mL

仁勇・吟醸辛口(ぎんから) 緑の瓶 団塊の世代に贈る 豪華木箱入り 写真入り
みんなで新旧飲み比べをしました。同じ銘柄の酒ですが、できたてという新しい酒は辛口という表示ながら、フルーティで飲みやすいと大好評。あっという間になくなってしまいました。
「送信所の周辺は一面イモ畑だっただったでしょう。だから、芋焼酎がいいと思ったのですけど、ね」と河童画人さん。
高級焼酎は大人気ですが、河童画人さんは1000〜2000円で買える焼酎にも美味しいものがいっぱいある、と言います。
サツマイモは千葉の特産品のひとつです。その昔、青木昆陽が幕張に持ち込み、広めたという歴史的な事実もあります。
酒は免許事業ですから、簡単には作ったり、販売できませんが、千葉産のサツマイモを使った焼酎「検見川送信所」ができれば、送信所のPRだけでなく、町おこしにもなりますね。
送信所見学会&試飲会をやったら、面白いと思いました。

日本初の国際放送を行うなど日本の通信に大きな貢献をした近代化遺産・検見川送信所が取り壊しの危機にあります。これを保存、再生できないかを考えるプロジェクトです。
賛同してくださる方は以下のソースを貼り付けてください。
<a href="http://moleskine.air-nifty.com/photos/kemigawamusen/" target="_blank"><img src="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/47/0000060947/20/img2159e7f1zik6zj.jpeg" width="170" height="60" alt="musenhozon.jpg" border="0"></a>
「検見川送信所を知る会」では仲間を募っています。入会していただける方はこちらのメールフォームから「入会希望」と明記の上、
お名前(ふりがな):
ご住所:〒
電話番号:
メールアドレス:
をお知らせください。
メールマガジン「検見川送信所J1AA通信」を購読していただける方は以下のURLからお申し込みください。
http://www.mag2.com/m/0000246340.html
バックナンバーも読めます。
検見川送信所についてはここで過去記事をまとめています。
去年の日記は?

2006/11/21 隠れ家(工房)作り(29)〜材料調達
| 固定リンク
「検見川送信所」カテゴリの記事
- DVD「空から日本を見てみよう10 総武線・御茶ノ水~千葉」に検見川送信所(2010.11.18)
- 「検見川送信所 1923-1999」(仮題)目次の一部(2010.10.22)
- 「検見川送信所J1AA 1923-1999 何を伝え、なぜ廃墟になったのか」参考文献(2010.10.10)
- ノンフィクション小説「検見川送信所」はじめに(2010.10.03)
- 検見川小学校でモールス信号発信教室(2010.09.21)
コメント
TITLE: Re:●検見川送信所オリジナル酒(11/21)
SECRET: 0
PASS:
和紙でできているんですね。良い感じのラベルですね。
このお酒は、僕も10/27のときにいただきました。口当たりがよくて、何杯でもいけましたよ!
投稿: まさやん0386 | 2007年11月22日 (木) 08時10分
TITLE: Re[1]:●検見川送信所オリジナル酒(11/21)
SECRET: 0
PASS:
まさやん0386さん
>和紙でできているんですね。良い感じのラベルです>ね。
高級感もありますよ。
>このお酒は、僕も10/27のときにいただきました。>口当たりがよくて、何杯でもいけましたよ!
新しい酒は10月製造と書いてありました。前回のも美酒でしたが、さらに”当たり”という感じですよ。
投稿: 久住浩 | 2007年11月22日 (木) 08時26分
TITLE: Re:●検見川送信所オリジナル酒(11/21)
SECRET: 0
PASS:
皆さん美味しそうに召し上がってらっしゃいましたね。
飲み終わったワインのラベルを保存していますが、
このラベルもそうして保存してはどうかな?とおもいました。
(だってキレイなんですもの)
空き瓶は、再利用してビーズの材料に・・・・
なんて、帰ってきてから思いました。(^-^;)
今度は少しご相伴に預かろうかな。(*^-^*)
PS.稲毛区に千葉のサツマイモを使って作った芋焼酎を販売しているお店があるようです。
酒造元は鹿児島のようですが・・・ご参考までに
( http://m-saketen.net/?pid=2821128
投稿: 裏猫 あ〜 | 2007年11月22日 (木) 17時38分
TITLE: Re[1]:●検見川送信所オリジナル酒(11/21)
SECRET: 0
PASS:
裏猫 あ〜さん
>皆さん美味しそうに召し上がってらっしゃいました>ね。
飲まなかったんですか?
>飲み終わったワインのラベルを保存していますが、
>このラベルもそうして保存してはどうかな?とおも>いました。
>(だってキレイなんですもの)
瓶は保存しています。
>空き瓶は、再利用してビーズの材料に・・・・
>なんて、帰ってきてから思いました。(^-^;)
空き瓶って、どのような形でビーズの材料になるのでしょうか?
>今度は少しご相伴に預かろうかな。(*^-^*)
ぜひぜひ。あまり飲まれない人ですか?
>PS.稲毛区に千葉のサツマイモを使って作った芋焼酎を販売しているお店があるようです。
>酒造元は鹿児島のようですが・・・ご参考までに
>( http://m-saketen.net/?pid=2821128
なるほど。千葉市内ではあまり蔵元って聞きませんからね。でも、地元でも作ってほしいなぁ。
投稿: 久住浩 | 2007年11月23日 (金) 12時19分
皆様の絶好評判を偽物ブランドコピー 時計人気専門 ショップです。
ウブロコピー時計特,2019新作続々入荷!
人気ブランド コピーの業界最高級ブランドコピー 代引き品を激安販売中です。
ブランドバッグ、ブランドコピー財布とブランドコピー時計など多数ご用意。
すべてのブランドコピー商品は品質2年無料保証です,
品質保証、あなたの信頼性。
[url=https://www.watcherdg.com/watch/menu-pid-27.html]激安ブランドのオーデマピゲ腕時計[/url]
投稿: 激安ブランドのオーデマピゲ腕時計 | 2020年5月25日 (月) 10時59分