一重咲きのバラ、カクテル~ロミー・シュナイダーに捧ぐ
庭のバラはキモッコウ、フレグラントアプリコットが咲き、今度はカクテル。
系統: つるバラ系(CL)
作出国: フランス
作出会社: メイアン
発表年: 1957年
花色: 赤色で、中心が黄色
花形: 一重丸弁平咲き
花弁数: 5~7枚
花径: 6~8cm
樹高: 2m
樹形: つる性シュラブ
芳香の強さ: 微香
一重咲きか八重咲きかと聞かれれば、たいていの人が八重咲きに一票投じると思います。僕も八重咲きの方が好きだ。一重ってのはどこか貧相、言葉を選んでいうと、素朴な感じでしょうか。それでも、なぜかカクテルに惹かれた。
最初は花弁の真ん中が黄色、それが一日経つと、真っ赤に変化する。まるでお酒の弱い人が甘さに安心して、カクテルを飲み干してしまった時のように。そんな変化も面白いし、花の姿は可憐で、たくさん花を持つので、案外ゴージャスな感じもある。
この花はオーストリア出身の女優ロミー・シュナイダー(Romy Schneider)に捧げられた。バラはこうして有名女性に捧げられていることが多い。カクテルはおてんばなプリンセス役で脚光を浴びた若きシュナイダーに重なる。
カクテルは非常に丈夫で病気の心配もないが、シュナイダーは精神的に強い女性ではなかった。
代表作はパッと浮かばないが、ルキノ・ヴィスコンティ、オーソン・ウェルズの作品などに出た。私生活では、アラン・ドロンとの婚約が騒がれたが、婚約は解消。その後、2度の結婚も失敗に終わった。また、14歳の息子を事故で亡くすという悲しい出来事も。死因は睡眠薬の過剰摂取とも言われています。
シュナイダーが亡くなったのは1982年5月29日。折しもバラの咲く季節だった。カクテルは同年、メイアンによって作られた。バラ生産者は咲き誇るカクテルを見て、シュナイダーの生まれ変わりと思ったのかもしれませんね。
★代引手数料・送料無料!アクセサリーもお買得価格!★【でんき0317】リコー GR DIGITAL II
価格 51,240円 (税込 53,802 円) 送料込
| 固定リンク
« 千葉県下最古の鉄道遺跡「総武鉄道物井川橋梁亀崎台跡」は夢のあと | トップページ | 総武鉄道のフロンティア~安井理民の足跡を追って~「坂の上の雲」の時代、千葉に鉄道を敷こう、と考えたのは成東の28歳の若者だった »
「デジタルカメラ」カテゴリの記事
- 5年連続負け組の娘 小学校最後の運動会は…(2009.05.23)
- NOKTON classic 40mmF1.4S.Cテスト撮影(2009.05.11)
- オールド・ライカレンズをLUMIX G1で(2009.05.10)
- 成田山・平和大塔まつり奉納総踊り(2009.05.09)
- エプソン・プリンター「PX-5600」レビュ~ ファーストインプレッション(2009.05.03)
「バラ、薔薇、ローズ」カテゴリの記事
- しのぶれど(2009.06.08)
- ルミックスG1×ウルトラ・ワイド・ヘリアー(2009.05.21)
- 香り高い「恋心」(LUMIX G1 Summicron)(2009.05.18)
- 自転車置き場のピエール・ドゥ・ロンサール(2009.05.14)
- 修景バラ「バニラ・ボニカ」(2009.05.13)
コメント