【書籍】「スタディ ハック」★★★★
他人の7つ道具を拝見するのはちょっと楽しい。
同書では著者、小山龍介氏の「勉強7つ道具」が初公開。僕は勉強というほどのことはしていませんが、仕事7つ道具ということでは似ているかも。
1.iPod
2.ノイズキャンセリング機能付きヘッドホン
3.ICレコーダー
4.モバイルパソコン
5.モレスキン
6.はさみとのり
7.100円ノート
番外編
8.デジタルカメラ
9.Nintendo DS
だそうです。
以下は付箋を挟んだ箇所を抜粋。
iPodは音楽プレーヤーではない使い方が注目を集めていますね。英会話を勉強したり、講義を聴いたり。僕も、オバマ本を買って、英語は耳慣れしようとしています。
最近買ったのはこれ。
著者はmedia CLUBKINGというのがオススメ、とか。ここではアーティストや文化人の講演、対談が聞けるのだそうです。ノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンは持ち運びが多少、邪魔ですが、雑踏の中でも集中できるのでよいです。
持っているのはこれ。
「家庭教師ではなくコーチをつける」
最近、よく耳にするコーチング。コーチというのは勉強を教えるのではなく、モチベーションを把握して、勉強の意欲を維持する存在。
娘は来年、中学受験させようかと思っていますが、勉強を教えることはできなくても、コーチングのように励ますことはできるかも。コーチング本は読んでみたいと思っています。
「ブログやSNSで進捗を報告する」
勉強を続けるのは、ブログで宣言するのもいい、とあります。
そして、進捗状況をお知らせする。勉強をせざるを得ない状況にするというわけ。
友人のブログなどを拝見しても、昨今、ブログは日記的な役割から、将来の目標を実現するためのツールに使っている方は多いですね。たまに商品を紹介すると、多少、儲かったりして。
不況の昨今、多少のこずかい稼ぎにもなるわけです。
最初に書いたとおり、僕は「何か資格を取ろう」とは考えていないのですが、同書は資格や語学力をつけたい、という方にはヒントとなるハックがあるかも。
過去記事
| 固定リンク
「書評 ブックレビュー」カテゴリの記事
- 「ベーシック・インカム入門」(山森亮)★★★★ 「働かざるもの食うべからず」は正しいのか?(2010.05.06)
- 「Gmail仕事術」(樺沢紫苑)★★★★ Gmail初心者は目からウロコ 使いこなしている人は確認の意味で 案外知らない機能があるものだ(2010.04.21)
- 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」★★★★ 発想の妙とパッケージの勝利 #moshidora(2010.04.19)
- 岩波ブックレット「情報は誰のものか」 沖縄密約事件の西山元記者は言う 「問題意識を持って、多数の資料を収集するなど懸命の努力をして勉強して、あらゆる角度からアプローチしていって、ようやく少し分かってくる。その程度のものなのです」(2010.04.08)
- 「ツイッターノミクス」(タラ・ハント)★★★★ ウェブ社会で必要になるのは金ではない、ウッフィーだ。では、ウッフィーとは何?(2010.04.05)
「iPhone iPodTouch 使い方」カテゴリの記事
- iPhoneの海外利用 (海外パケットし放題&スカイプ)(2010.12.10)
- iPhoneのGPSアプリ「 #EveryTrail 」を八千代~吉高の大桜間のサイクリングで使ってみた サイクリング後の楽しみが増えること請け合い(2010.04.15)
- iPhoneでサイクリングが楽しくなる 自転車アプリ #BikeMATEGPS から #EveryTrail へのデータ移植 の方法(2010.04.12)
- サイクリング&ツイッターの相性は最高だ。チューブ交換のトラブルも解決、単独サイクリングでも会話を楽しめる(2010.04.11)
- iCrewレビュー(2)サイクルアプリ #BikemateGPS を試してみた。面白いけど、マッシュアップに不具合? 非常に惜しい。バージョンアップに期待だ(2010.04.05)
「文房具」カテゴリの記事
- 文章書きにオススメ「ポメラ」レビュー★★★★(2009.06.17)
- メールもインターネットもできないデジタルメモ「ポメラ」(2009.06.15)
- 【書籍】「スタディ ハック」★★★★(2009.03.09)
- 文具としてのiPodTouch(2009.01.11)
- iPodTouchをPDAとして使う~To Do(タスク)管理(2009.01.10)
「モールスキン Moleskine」カテゴリの記事
- ブルース・チャトウィン モレスキンを愛した作家(2011.01.19)
- 「HEROES」にモレスキン(2009.12.06)
- 【書籍】「スタディ ハック」★★★★(2009.03.09)
- モレスキン使いのチャトウィンの傑作「ソングライン」が復刻(2009.02.09)
- モレスキンが激安、ユーロ安の影響か(2009.02.01)
「仕事Lifehack」カテゴリの記事
- 「Gmail仕事術」(樺沢紫苑)★★★★ Gmail初心者は目からウロコ 使いこなしている人は確認の意味で 案外知らない機能があるものだ(2010.04.21)
- ボーナス交渉妥結(2009.11.22)
- 一時金交渉、異変あり(2009.11.15)
- 後輩の突然死(2009.11.05)
- 会社にビジョンがないなら、自分たちが持つ(2009.09.23)
コメント