「グラン・トリノ」★★★★★
クリント・イーストウッドの監督最新作「グラン・トリノ」は芝刈りをしたくなる映画だ。
米ミシガンを舞台に、米フォードをリタイアした人種差別主義者の元機械工(イーストウッド)とアジア系移民家族の交流を描く。
映画は例によって、イーストウッドらしい切れ味で現代社会の問題を取り上げていますが、会話はいちいち過剰なまでに品がなく、毒があって笑ってしまう。アメリカではイーストウッド監督作最大のヒットとなり、傑作との評判高い。以下の主題歌もよいです。
物語は妻をなくしたところから始まる。生活費には困っていないようで、時間をもて余している。だから、手押し式の器械で芝を刈る。
この芝が実に美しい。
そして、玄関のウッドデッキから日向ぼっこをしながら、芝を眺めて、ご満悦。ブルーワーカーが愛飲する安ビールを飲み、呆としている。時折、目の前で起きる出来事やアジア系の隣人に毒を吐くだけ。
隣人が敷地の芝を入ろうものなら、「俺の芝からどけ」とダーティ・ハリーばりに怒鳴り散らす。このセルフパロディもおかしい。そんな彼がアジア系移民と出会い、変わっていく姿は映画のキモとなっています。
もちろん僕なら、イーストウッドの芝には入らない。怖いから。
また、DIYerにはグラン・トリノや工具を収めたガレージも必見。
SHONAN GARAGING 【SG-1】 3台収容タイプ
ガレージ。いいですよねぇ。我が家にはガレージはなく、自転車置き場(笑)です。隣接して植えた薔薇が見頃を迎えました。
![]() |
恋心(Lumix G1 NOKTON 40mm f1.4 S.C) 薔薇 |
| 固定リンク
「小屋、ガーデンハウス、ガレージ、隠れ家」カテゴリの記事
- 隠れ家は狭いに限る?(2007.03.10)
- サイクリングのため、隠れ家に地図(2007.03.29)
- 「グラン・トリノ」★★★★★(2009.05.20)
- タカダノバル的隠れ家~TAKADA no BAR(2008.05.12)
- 夢家工房賞のミニカップボード(2007.07.01)
「映画」カテゴリの記事
- 「アバター」(DVD 4/23発売)★★★★ 3Dの映像革命よりもキャメロンの世界観だ(2009.12.25)
- クリント・イーストウッド監督「インビクタス 負けざる者たち」★★★★★(2010.01.24)
- 「フォースカインド」★★★~「アバター」の後に見ちゃうとつらいかな(2009.12.30)
- 映画「風が強く吹いている」★★★★(2009.12.04)
- マイケル・ジャクソン「THIS IS IT」★★★★★(2009.12.03)
コメント