国際放送80年記念「検見川送信所は何を伝えたか?」イベント予告映像
検見川送信所を知る会第6回イベント国際放送80年記念「検見川送信所は何を伝えたか?」が2月7日(日)午前11時から見学会(内部は入れません)、午後2時から検見川公民館で開かれます。
イベントでは僕が撮影・編集した約20分の映像を上映します。イベント全体の予告編が本日、完成しました。約2分と短いので、見てください。イベントの詳細は「検見川送信所を知る会」HPにて。
今回はMacbookProで製作しています。
| 固定リンク
「検見川送信所」カテゴリの記事
- DVD「空から日本を見てみよう10 総武線・御茶ノ水~千葉」に検見川送信所(2010.11.18)
- 「検見川送信所 1923-1999」(仮題)目次の一部(2010.10.22)
- 「検見川送信所J1AA 1923-1999 何を伝え、なぜ廃墟になったのか」参考文献(2010.10.10)
- 「近代化遺産を歩く」(著・増田彰久)(2007.08.12)
- ノンフィクション小説「検見川送信所」はじめに(2010.10.03)
コメント
2分でも十分見応えのあるコンテンツですね。
バックに流れる音楽や効果音の低音が響いて重厚感があります。
こういう音のエディションもMacbookのなせるワザなんでしょうか!?
投稿: まさやん@埼玉 | 2010年1月26日 (火) 11時14分
まさやんさん
>2分でも十分見応えのあるコンテンツですね。
ありがとうございます。楽しんで作れました。
>バックに流れる音楽や効果音の低音が響いて重厚感が
>あります。
>こういう音のエディションもMacbookのなせるワザなん
>でしょうか!?
映像につける音は毎回苦労します。公開する以上、著作権に抵触するわけにはいきませんからね。
今回のはiMovieに収録されたサンプルからチョイスしています。制限された中で、どう表現するかを考えるのも楽しいのですが。
投稿: 久住コウ | 2010年1月26日 (火) 12時12分