モレスキンに合う筆記具は何か? ラミーアルスターがあるスター #moleskinejp
モレスキンを買うと、ちょっと筆記具にもこだわってみたいな、と思ってしまう。そうだ、この際、万年筆を! と思って、ネット検索すると、とにかく値段が高いことに驚くはず。
ちょっとかっこいいなあと思ったのは1万以上。10万円を超えるものも少なくない。
モレスキンはクリーム色の紙が実にいい感じだが、ローラーボールペンのインクは裏写りすることもある。
モレスキンに合う万年筆は何か?
これには、ほとんどのユーザーが試行錯誤しているようで、ネットでも、「ラミーのアルスターがいい」とか、「ペリカンのブルーブラックなら裏写りしない」と書かれている。
ちなみに、紙質ではロディアがいい。ペンを選ばず、である。メモ用には#11に革カバー付きで使っている。胸ポケットに入れて、思いついたことをただ書き、後で整理する。少し大きめの#12もオススメ。
さて、万年筆の話に戻る。こんなに高くては手が届かないと思っていた人も、独メーカー、「ラミー」の万年筆はオススメだ。
万年筆だけじゃなくて、ボールペンやシャープペンもセンスがよい。モレスキン・ファンにも、ラミー好きは多い。
アルスターというラインはアルミ製で丈夫。デザインもよし。
最初に買ったのは、シルバーで、ペン先はEF(極細)。グリップの辺りに角があって、強制的に正しくペンが握れるようになっている。これなら、ハシの持ち方、ペンの握りが変だと言われる僕でも大丈夫。ヨーロッパのペン先は日本製のペン先よりも太いと言われるが、アルスターはそれなりに細い。
色のラインナップも豊富。ペン先はF(細字)、M(中字)とあり、この際、全部そろえてみようかと、いう気にもさせられるのだ。
| 固定リンク
「モールスキン Moleskine」カテゴリの記事
- ブルース・チャトウィン モレスキンを愛した作家(2011.01.19)
- 「HEROES」にモレスキン(2009.12.06)
- 【書籍】「スタディ ハック」★★★★(2009.03.09)
- モレスキン使いのチャトウィンの傑作「ソングライン」が復刻(2009.02.09)
- モレスキンが激安、ユーロ安の影響か(2009.02.01)
コメント
TITLE: Re:モールスキンに合う筆記具(03/23)
SECRET: 0
PASS:
はじめまして。確かにモールスキンは激しくペンを選ぶ紙質ですよね。
モールスキンに合うペンを探すのは大変な作業です(これはこれで楽しい)
最近では開き直って、書き味と色目さえ良ければ良いとばかりに
ペリカンのEFにロイヤルブルーでがしがし書いています。裏写りしても、それはそれで味があるものです。
投稿: プチおたく | 2005年4月 6日 (水) 07時19分
TITLE: Re[1]:モールスキンに合う筆記具(03/23)
SECRET: 0
PASS:
初めまして。
初コメントありがとうございました。
ブログの方は更新できていないのですが、いろいろ研究(浪費のこと=苦笑)して、雑記には書き込んでいますので、追って、書き込みたいと思います。雑記帳もモールスキンにしたいのですが、買いだめした能率手帳サイズの「HANDY PICK」(ダイゴ社製)があるので、手つかずです(汗)。
ロイヤルブルーのインクは同じくペリカン製ですか?
とりあえず、ペリカンのブルー・ブラックを買ってみました。万年筆のインクは書き始めと、色が定着してからの色の変化が楽しいですね。
革製品を使い込んでいく感じと似ている気がします。
ロイヤルブルーの感じは家に帰ったら、雑誌「趣味の文具箱」で色あいを見てみます。
投稿: ヒサヒロ4 | 2005年4月 8日 (金) 00時40分